じぇろじぇろ不動産の治安特集~という訳で、今回は治安について記事にしていますよ~。といっても治安=評判って事だし、適当な事を書くわけにはいきませんよね、、。汗
なので、他サイトの情報も参考にしながら、マル秘ルートを使って地域住民に聞いてみた治安というのをお届けできればと思います!
住吉区の治安は悪い?
住吉区言えば、住吉大社が思い浮かぶと思いますが、不動産屋的なイメージは長居やあびこという感じです、住吉区内でいうと住吉大社端っこですしね、、内覧しにく事もないですし。笑
地名的にありがたみを感じる住吉区なのですが、治安はどうなのでしょうか?
という訳でこんな感じの記事を見つけてきました。
早い話が犯罪率というものを出して、大阪全域をランキングがしちゃおうよ~っていうサイトですよね。
住吉区は24位中9位の治安
この記事を見ると分かるのですが、住吉区は大阪24区中で9位の治安となっています。中の上という感じですね。あと特筆すべきは人口の多さでしょうか?
堺方面へとつながる住吉区は阿倍野筋やあびこ筋など主要道路2本が走っている事や、JR、地下鉄、南海、ちんちん電車と交通に特筆している区と言えるかもしれませんね。
南北の移動には強いですが、東西の移動は弱い、、そんな印象です。笑 このウィークポイントをカバーするのがバスなのですがね。
住吉区民に聞いた!住吉区ってこんな所(治安)
住吉区といえば大阪の南部に位置し大和川を越えればすぐに堺市、住吉大社を有しており緑豊かな暮らしやすい区です。その反面大型商業施設などは無いので不便に思われるかもしれません。買い物は昔からある商店街や地元のスーパーが多く利用されています。しかし南海電鉄や地下鉄御堂筋線などを使えば15分足らずで大阪の中心地難波に出ることが出来るので生活に不便はない。他にも天王寺まではバスや路面電車ですぐに行くことができるし、何なら自転車でだって移動できます。そんな暮らしやすい住吉区なので成人後も地元に残る人が多いみたいです。同窓会なんてしなくても近況はなんとなくみんな知っているなんて話もあるくらい。地元の人以外でも若い人が多く暮らしているのでちょっとおしゃれなバーなんていうのも賑わってはいますが、格好つけなくて自然体で歩けるというのも住吉区の魅力だと私は思っています。大阪市立大学のキャンパスもあることから一人暮らし用の賃貸マンションも多くあり、家賃も4万円台で1DK風呂トイレ別駅5分以内なんて好条件が見つかるので初めての一人暮らしにもオススメです。

大阪市住吉区かなり便利で住みやすい
20代男性
私は二年ぐらい大阪市住吉区内に住んでいたのですが、とにかく便利です。スーパーも多いし、御堂筋線とJRが通っていて梅田に行くのにも便利です。長居駅周辺はグルメなお店も充実していて賑やかでした。駅の近くの長居公園はウォーキングやジョギングをする人が結構多くて夜遅い時間でも走ってトレーニングしている方がいて、一人で歩いていても普通で昔みたいに怖いところという印象はありませんでした。住吉区は夜遅い時間でも開いているお店があり帰りが遅くなり心細いとは思いませんでした。そして美味しいパン屋さんが多いです。毎日パン屋さんに私は行ってました。
いい意味での片田舎感がある街、住吉区。
30代女性